本しもささげ

本しもささげ

すじなく美味、飯田地方の特産種

  • 草勢強健の晩生の蔓性種で、飯田地方独特の菜豆です。
  • 草丈は3m位にも伸び、側枝の発生多く各節間は短かい。
  • 莢は長さ10cm位幅1.5cm位で、3~6粒の実が入り柔らかく筋もなく非常に美味です。

栽培法

飯田の標高350mの所で7月上旬に蒔き、霜が降るまで成りつづけます。通常、畦巾1m株間30cm位に3~4粒点播します。肥料は元肥に堆肥、油粕等を施し追肥に化成肥料を与えます。土は酸性を嫌いますから草木灰、石灰で中和して下さい。蔓性ですので支柱を立てて栽培して下さい。

関連商品

  1. ビタミン大根

    ビタミン豊富、風味最高、栽培容易。

  2. 飯田冬菜

    晩抽性で耐病、耐寒性強く厳寒時でもよく成長する冬菜です。

  3. 穂高菜豆

    品質抜群の平莢いんげん!

  4. F1薬味辛大根

    水分少なく、辛いおろし用大根!

  5. イイダかぶ菜

    やわらかくて甘味が豊富!漬物用に最適の優良種!

  6. うぐいす菜

    やわらかくて栄養豊富!栽培容易!

ページ上部へ戻る